このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL:028-678-9478
〒329-1305 栃木県さくら市狭間田932



 見つけよう、
自分の可能性!

今月のイベント(お知らせ)

このブロックは非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
2023/05/21開催
ごはん三昧!あそび三昧!
5月の第3日曜日は
古民家みつばち笑店へどうぞ🤗

ハンバーガーのメインとなる
ハンバーグは、
さくら市のブランド豚、あさのポークをご用意しました🍔
おいしいトマトも🍅

食べる前にお腹空かさなきゃいけないですよね!
お腹空かせる当番はお任せください😄
全国民が知る、あの体操をアレンジしたものや🤸‍♀️🤸🤸‍♂️
前にやりたいことのアイディア募集でいただいたキッズ発案の遊びなどなど。

頭も体も心もよく動かす遊びを準備して
お待ちしております😊

今回も一緒に盛り上げてくれる中・高生と大人のボランティアさんも募集しています!

予約はこちら↓↓↓
LINEID:tanabata1234
又は公式ラインに登録してくださっている方は個別での対応が出来るようになりました☺️
そちらからのご予約も承っております(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)

今月のイベントは終了致しました。


リクエストフォーム

皆さんの企画を募集します。

Topics

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • ☆まずはこちらをチェック!明日の遊びネタにどうぞ♪

    2022/12/02 新曲遊び歌『空気っておいしいね』YouTubeにアップしました。概要欄も見てね。
    2022/12/10   新曲遊び歌『音ってフシギ』YouTubeにアップしました。概要欄も見てね。
  • ☆(2023/5/27更新)居場所づくり整備について

    2023/3/31 古民家の居場所スペースの電気設営≪こちら
    2023/3/31 古民家の居場所スペースの緑側作成≪Instagram
    2023/3/16 古民家の居場所スペースのお掃除≪Instagram
    2022/8/11 古民家の居場所スペースを広くするために修繕を行いました。≪Instagram
    2022/6/18 駐車場を整備し来館者の方が車をとめやすくなるようにしました。≪Instagram

  • ☆(2023/03/11更新)月イチイベント

    2023/03/11   遊びの大決算まつりを行いました。≪Insutagram
    2023/2/19   お雛様飾り≪Instagram
    2023/01/22   新年のイベントは味噌炊き≪Instagram
    2022/12/11   クリスマスリース作り&ママデュオ90クリスマスライブを行いました。≪Instagram
    2022/11/27   収穫祭を行いました。≪Instagram
    2022/12/27   ハロウィンイベントを行いました。≪Instagram
    2022/07/03 地域のみんなで作る七夕飾りを行いました。≪Instagram
    2022/05/22~30 米ぬかワックスを行いました。≪Instagram
    2022/04/29 こいのぼり作りを行いました。≪Instagram
    2022/01/08 味噌炊き・すいとん作りを行いました。≪Instagram
    2021/12/5   クリスマスリース作りを行いました。≪Instagram
  • ☆(2023/3/1更新)メディア掲載について

    2022/03/01   広報さくら【SAKURA】に掲載して頂きました。
    2022/06/08 下野新聞に掲載していただきました。≪Instagram
  • ☆(2022/12/24更新)クライアントからのご依頼

    2022/12/20 ママサークルのクリスマス会を児童センター様と共同で行いました。≪Insutagram
    2022/12/17 パルシステム茨城栃木様の会員を対象としたお楽しみタイムを行いました。≪Instagram
    2022/12/3 里親の日の依頼をいただきクリスマスリース作りを行いました。≪Instafram
    2022/11/5 東京日本橋にて体操を行いました≪Instagram
    2022/09/7   認定こども園様にて遊リハ遊び隊を行いました。≪Instagram
    2022/09/1   保育園様の保育サポートを行いました。
    2022/08/22 幼稚園様の行事にてお楽しみタイムを行いました。
    2022/07/23 里親さんと里子さんを対象としたイベントを行いました。≪Instagram


  • ☆認証を受けた事業・助成採択について

    2022/10/13 とちぎSDGs推進企業登録
    2022/09/25   赤い羽根共同募金会助成金
    2022/05/27 さくら市市民活動助成金
    2022/05/13 地域課題解決型創業支援補助金

  • ☆(2022/12/24更新)クライアントからのご依頼

    2022/12/20 ママサークルのクリスマス会を児童センター様と共同で行いました。≪Insutagram
    2022/12/17 パルシステム茨城栃木様の会員を対象としたお楽しみタイムを行いました。≪Instagram
    2022/12/3 里親の日の依頼をいただきクリスマスリース作りを行いました。≪Instafram
    2022/11/5 東京日本橋にて体操を行いました≪Instagram
    2022/09/7   認定こども園様にて遊リハ遊び隊を行いました。≪Instagram
    2022/09/1   保育園様の保育サポートを行いました。
    2022/08/22 幼稚園様の行事にてお楽しみタイムを行いました。
    2022/07/23 里親さんと里子さんを対象としたイベントを行いました。≪Instagram


虹の和ガーデン

2023/4/11現在

ほうれん草や小松菜もギュウギュウに育ってきてるので、明日(4/11)は10時〜16時まで古民家が開いてるので、ぜひ間引きがてら遊びに来てくださいっ(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+

お借りした畑の様子

(2023/3/11)

(2023/3/21)

居場所づくり第二弾!!
古民家から500m程の畑を「ぜひ使って」とお話を頂きました!!
季節の生り物を育てたり、観賞用を植えたりと色々遊べるように整備する様子を更新していきます。

お楽しみに!!


【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

梅が実りました🌸

子育て支援塾では主に次のサービスを行っております

体を動かして発散したり、じっくりモノづくりを楽しんだり…お子様のペースを大切に過ごしてもらうコースです。
体を動かして発散したり、じっくりモノづくりを楽しみます。様々な体験だけでなく、年上児から刺激をもらったり年下の子への思いやりが育つコースです。
不妊治療の経験もあり妊活資格を持つ夫婦が、栄養やホルモンバランスの話をしながら体操指導などでご夫婦のリラックスを促します。
不妊治療の経験もあり妊活資格を持つ夫婦が、栄養やホルモンバランスの話をしながら体操指導などでご夫婦のリラックスを促します。
参加申し込みとなるイベントです。食育やモノづくり等、親子で参加できる内容となっております。
体操など遊びを通して保育補助や支援サポートを出張して行います。
体操や編み物、ウクレレを用いてのフォークソング等を行っております。みつばちマルシェも開催中。出店者募集中です。
赤ちゃんが生まれるとやらなきゃいけないことが沢山あるのに教えてもらえない…そんなお悩みに寄り添います。夜泣きの寝不足で辛い方、お気軽にご相談ください。
学校に行きにくい子の居場所
(準備中)
不登校や引きこもり等、様々な理由で学校に行きにくい子の居場所を開設しています。古民家の落ち着いた空間でプログラミング等に没頭できます。※Wi-Fi完備
学校に行きにくい子の居場所
(準備中)
不登校や引きこもり等、様々な理由で学校に行きにくい子の居場所を開設しています。古民家の落ち着いた空間でプログラミング等に没頭できます。※Wi-Fi完備
子育て支援塾では独自の「遊リハ(あそリハ)®成長プログラム」を柱として、日常のライフスタイルを面白く、やりたいことに子ども達が自らチャレンジすることを目指します。
それぞれの遊びに目的を持たせた「三育(知育・徳育・体育)達成プログラム」それが遊リハです。

曜日コンセプト

のびのび運動遊び
遊びを通して体幹バランスを育てます!大声出して遊ぼう!!
運動 × 協調性
相手と息を合わせる遊び、ルールのある遊びから社会性を身に付けよう!!
ものづくり × 創造力
道具の扱い方のレクチャーを受け創意工夫を身に付けよう!!
食育 × 音共感
畑づくりから野菜をみんなで育ててみよう!!
食育 × 音共感
畑づくりから野菜をみんなで育ててみよう!!

【例えば、こんな事・・・】

何でもやってみなくちゃ自分に秘めた才能は見つかりません。
遊リハ広場の月間メニューは『自分に合う!』に出会うことを目的としています。食材や木材など、素材に多く触れ道具を扱ったり、体を動かしたりと様々な体験を自分で選択する内容になっています。

月間メニュー(食育)では、初日は『味噌汁作り』から始まります。
自分達で鰹節を削ってダシをとった味噌汁で、成長に必要な栄養をしっかり摂り、充実した遊びを過ごしてほしいという思いからです。
【運動】
マットやボールなどを使った全身運動から体を動かす楽しさを知り『もっとやりたい』という気持ちを大事に育てます。

  • 力加減を学んだり体力アップ!
  • 不注意でケガが多い子のアンテナを感覚あそびで整える
  • 大声を出して発散し調子を取り戻す 
他にも!
【食育】
食育はまず草むしり体験から。土壌を整え自分達で育てた野菜には、自然と愛着がわいてくるものです。お子さまが食材に興味を持つ過程を大切にします。

  • 料理、お手伝い好きになる
  • 素材の味や道具に詳しくなる
  • 野菜キライが野菜に興味を持つ
【モノづくり】
様々な素材に触れさせる経験を積みます。出来上がりに思いを馳せながら、思考力と表現力を磨きます。

  • 道具の扱い方が器用になる
  • 一つのことにじっくり集中できる
  • 計画力が育つ
【協調性】
異年齢の友達と息を合わせながら物事を成し遂げたり,
支え合いながら活動します。相手に感謝を伝えたりする『生きた道徳』が、友達や身近な人との関係を良好に保つ力を育ててくれます。

  • 思いやりが育つ
  • お友達と協力し合える
  • 率先してお手伝いできるようになる
【創造力】
興味関心・感覚を研ぎ澄まし『今・この瞬間』を楽しむことで、既製品にはないクリエイティブな発想を育てます。

  • ユニークなひらめき力を育てる
  • じっくりと知的好奇心を楽しむ
  • 読み聞かせで心を育てる
【音共感】
歌ったり体操をしながら、心を躍らせ情緒を豊かに育てます。

  • 歌ったり踊ったりしながら音を楽しむ
  • 呼吸と姿勢が良くなる
  • 色んな音色、リズムに触れる機会を持つ
【食育】
食育はまず草むしり体験から。土壌を整え自分達で育てた野菜には、自然と愛着がわいてくるものです。お子さまが食材に興味を持つ過程を大切にします。

  • 料理、お手伝い好きになる
  • 素材の味や道具に詳しくなる
  • 野菜キライが野菜に興味を持つ

ごあいさつ

子育て支援塾のウェブサイトにお越しくださりありがとうございます。代表の平野と申します。

僕たちは夫婦で保育の仕事をしながら、自分たちも子育てに奮闘する毎日を送っています。ボランティアで10年間、保育現場で15年以上、色々な親子とふれあう機会がありました。子ども達がいつか親になる日が来た時に、安心して子育てができるような『頼れる居場所』が出来たら…それが「子育て支援塾」という屋号に込めた願いです。

親と子が共に育ち、家族の笑顔が力の源になれば、大人も子どもも人生を豊かにする活力がみなぎると思います。これからの若者みんなに、家族っていいな、家庭っていいなって思ってもらえるような未来へ。これは僕たち大人の責任だし、力を出し合えば果たせると思います。
全ての年代の地域の人々が行き交い、様々な職業の人たちと次の明日をつくっていく。必要とし合える関係性ができれば、日本はきっと大丈夫!そう実感できることをゴールに、支えてくれる皆さんと共に親と子に寄り添い、より良い社会を目指していきたいと思います。

ACCESS

NPO法人 子育て支援塾
住所:栃木県さくら市狭間田932
TEL:028-678-9478 又は 080-5644-8641(平野)
MAIL:info@kosodateshienjuku.com

寄付について

「子どもが欲しい」そう思った時から、子育て支援は必要とされます

子どもが産まれてからは全てが初めてづくしになります。
赤ちゃんも0歳なら、パパママも同じく親になったばかりの0歳。慣れない子育てへの不安や孤独に苛まれてしまわないように、『子どもを授かる前』から周りの人との関係性を築いていくことが大切です。

子育て支援を必要としたい『その時』に、地域社会が寄り添うことができなかったことによって、親自身がうまく社会との関りを持つ機会を逃してしまい自分よがりな子育てになってしまったり、虐待へと追いつめてしまうことにつながってしまいます。

そうなるより前に親がいつでも頼れる関係性を先に築くため、『子どもが欲しいと思った時からの子育て支援を』。私たちは切れ目の無い支援を信条としています。子育てに関わる全ての方を支える活動を行うため、子育て支援塾では寄付を募っています。
個人会員
  • 3,000円~ ※イベントのお知らせを送らせていただきます
個人会員
  • 3,000円~ ※イベントのお知らせを送らせていただきます
法人会員
  • 10,000円~                ※体操や子育て相談などご依頼がありましたら出張致します
法人会員
  • 10,000円~                ※体操や子育て相談などご依頼がありましたら出張致します

振込先

栃木銀行氏家支店 普通 1125557
トクヒ)コソダテシエンジュク

お問い合わせ

ご質問・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。
TEL 028-678-9478
※活動中など出られない時があります